アルコールについて

2020年3月12日

皆さん、こんにちは責任者の高市です。
今回のコロナウイルスの感染拡大に伴い、アルコールの需要が逼迫してきています。弊社におきましてもフル稼働状態になっています。
弊社はもともと業務用専門(食品企業様)のメーカーで一般消費者さんには対応していませんでした。しかしながら、今回の事態になり弊社アルコールも個人消費者さんに行き渡っています。直接弊社アルコールにつきまして問い合わせを頂くようになり、なかなか口頭では説明できない分こちらにアルコールのご説明として書くことにしました。
弊社で理解している限りを分かりやすく?書きますので多少に認識の違いはご容赦ください。
まず、今回各方面の報道などで出てきています【アルコール】についてですが、【メチルアルコール】【イソプロピルアルコール】など、他にアルコール類もある中で、ここで言うアルコールとは【エチルアルコール】の事を言います。また別名、エタノールなどと呼んだりしています。※以下アルコール
アルコールには大きく言って4種類に分類されます。
まず病院などで先生方が傷口の治療などに使う場合は日本薬局方と言って基本的に度数調整したアルコールそのものを使用します。場合によっては他のアルコール類を添加したりしていますが、あくまで治療目的ですので医薬品分類になり他に添加物は混和させません
次に予防目的で主に手指の消毒などで使用する場合に医薬部外品としてのアルコールがあります。
これはあくまで予防目的ですので。一般市販品としてドラッグストアやなどで販売されています。今回よくマスコミなどで品切れと騒がれているのはこの医薬部外品アルコールです。度数調整した上に消毒と明記できますのでアルコール以上に刺激?の強いものが添加されているものがほとんどです。
以上2つは人体に対しての作用、公衆衛生になりますので厚生労働省の薬事行政になります。
それと弊社が製造するアルコールは食品衛生を基準とした食品添加物規格のアルコールになります。
これは広く食品業界で使用しているものであり、意外とこんなものにもというぐらいに食品に添加されていたりします。
また調理場や食品加工現場では多くの作業員さんが食品製造に携わっています。調理場の器具の除菌洗浄などに広く使用されています。その中で作業員さんの手指の除菌洗浄などにも広く使われています。おわかりいただけましたでしょうか?

まだ明確な違いを理解できないかもしれませんが、食品現場で使用するものはあくまで消費者の口に入っても大丈夫、食品に触れても大丈夫なものしか使えません。製造現場に入って【消毒液】があったら大丈夫??と思うと思います。
弊社アルコールは食品添加物規格ですので口から入っても大丈夫なもので、強い作用のもの刺激の強いものは使っていません。もともと消毒とか殺菌とかの基準がないんです。
かたや薬事行政で言うあくまで手指の消毒という基準は薬事法で決められら基準ですので、逆に弊社アルコールを見て大丈夫なのと思われると思います。そもそも製造の目的と基準が違います。
今度興味がありましたら見てください。ショッピングモールや全国展開の外食産業さん。そこの出入り口においているアルコールで手指にシュシュとしたことがあると思いますが、そこにおかれているのはまちがいなく食品添加物用アルコール【アルコール製剤】と書かれています。食品を扱う企業さんはとことん口から入っても大丈夫という事を基準にしています。
ですから、弊社も食品企業様に営業するときはあくまで除菌洗浄効果という言い方しかしません。
厳しい基準の医薬品、医薬部外品の製造許可は持っていませんので、【消毒できます】【殺菌してます】と言ったら明確な薬機法の違反になります。
しかしながらウイルスへの対処はよく言われているように、アルコールの作用そのものですので他の添加物の種類は関係ありません。
ちなみにですが医薬部外品、食品添加物、はそれぞれ同じ原料を使用しています。アルコールに水を加えて度数調整をして
ほか少しの添加物を混和します。消毒作用のあるものを微量添加すると医薬部外品になり、食品添加物の中からアルコールの作用を高めるものを若干したら食品添加物規格になります。【例えば乳酸ナトリウム、グリセリン脂肪酸エステル、ポリリジン、クエン酸など】
よくアルコール製品以外の日用品で99.999%菌ウイルス除菌とか表示されていますよね。消臭剤とか洗剤とか。
これらは薬機法にかからないいわゆる雑品扱いのため、殺菌とかの表示ができません。除菌用アルコールはその分類に当たります。
最後にもう一つ残った【アルコール】は皆さん大好きな飲むお酒です。
ちなみにですがハイボールや日本酒に混和するアルコールも同じ原料を使っています。

以上になりますが、とどめのない文章ですいませんどうぞご理解くださいませ。

【重要なお知らせ②】

2020年3月3日

現在、ネット販売は休止しております。

なお、本日付け(2020年3月3日)で承った分は配送を致します。

【重要なお知らせ①】

2020年2月25日

『たべものまもるくん 4L』『たべものまもるくん 500mlスプレーボトル』について、現在、受注を停止しております。
ご了承のほど、何卒宜しくお願いいたします。

分析依頼書がダウンロード出来るようになりました。

2018年12月28日

分析依頼書がダウンロード出来るようになりました。
詳細はこちらよりご覧下さい。

衛生・危機管理セミナーを開催します

2018年6月20日

食の安全が問われるようになってずいぶんと立ちますが、いまだ食中毒事案や異物問題等は無くなことがありません。消費者の不安はますます、厳しくなるばかりです。
それは皆様の会社に於かれましても、お取引先様からの要望や消費者からの問い合わせなどで、すでに深く実感されていることと思います。

弊社でも、お取引先様に訪問するたびに、食の安全、衛生管理、危害予防などに関連するお話、ご要望などをいただき、常に実感しているところでございます。

また、食品表示法の施行やHACCPの義務化を目指す動きにより、多くのお客様からお問い合わせや栄養成分検査の御依頼を頂いております。
そこで、2年おきに開催しておりました食品衛生管理セミナーを開催することに致しました。また、今年も、愛媛県薬務衛生課の方をお招きし、講演していただく予定です。

地元の企業として、より一層皆様にご活用していただきたく、ここにご案内をいたします。
何卒、お誘い合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。

場 所

愛媛県県民文化会館(ひめぎんホール) 本館 第8会議室
〒790-0843 愛媛県松山市道後町2丁目5番1号 TEL 089-923-5111

map

日 程(内容)

平成30年7月7日(土) 13:00 ~ 17:30

●13:00~13:10
セミナー開催のご挨拶
西日本薬業株式会社 高市 雅夫

●13:10~14:00
食べ物の安全性について
~リスクとうまく付き合うために~
講師 愛媛県薬務衛生課 徳永 貢一郎 氏

●14:10~15:00
2020年に義務化 食品に関する新表示法での対応
講師 株式会社寺岡精工 小池 正城 氏

●15:10~16:00
景品表示法におけるPOP作成時の注意点
講師 株式会社LSIメディエンス 西村 健太郎 氏

●16:10~17:00
ノロウイルスに効くアルコールについて
講師 西日本薬業株式会社 高市 雅夫

●17:00~17:30
全体での質疑応答

参加ご希望の方は ここ から申込書を印刷の上、FAXにてお申し込み下さい。(申込期限:73

景品表示法におけるPOP作成時の注意点

衛生・危機管理セミナーを開催します

2016年9月2日

平成27年4月1日に施行されました食品表示法により、栄養成分表示の義務化ともなりました。

多くの食品に影響が及ぶということもあり、多くのお客様からお問い合わせや栄養成分検査の御依頼を頂いております。そこで2年振りの試みですが、地元食品会社様に声をかけ広く参加していただけるセミナーを開催いたします。

取引云々とは、営業状の延長でとか全く関係なく、完全に中立でお役にたてることのできる内容の演題です。
ぜひ聞いてみたいと思う方々は入場料は無料ですので参加申し込みしてください。

場 所

愛媛県県民文化会館(ひめぎんホール) 別館 第8会議室
〒790-0843 愛媛県松山市道後町2丁目5番1号 TEL 089-923-5111

日 程(内容)

平成28年10月1日(土) 13:00 ~ 17:30

●13:00~13:10
セミナー開催のご挨拶
西日本薬業株式会社 高市 雅夫

●13:10~14:00
食品衛生に係る最近の話題
~食品表示法とHACCP~
講師 愛媛県薬務衛生課 得居 格 氏

●14:10~15:00
食品安心安全のグローバル化
~新しい食品微生物検査法を中心に~
講師 関東化学株式会社 戸田 政一 氏

●15:10~16:00
衛生管理について
~アルコールとノロウイルスを中心に~
講師 西日本薬業株式会社 高市 雅夫

●16:10~17:00
クレーム対応(異臭、異味)と分析項目の関係性
講師 株式会社LSIメディエンス 西村 健太郎 氏

●17:00~17:30
全体での質疑応答

参加ご希望の方は ここ から申込書を印刷の上、FAXにてお申し込み下さい。(申込期限:923

●13:00~13:10
セミナー開催のご挨拶
西日本薬業株式会社 高市 雅夫
●13:10~14:00
食品衛生に係る最近の話題
~食品表示法とHACCP~
講師 愛媛県薬務衛生課 得居 格 氏
●14:10~15:00
食品安心安全のグローバル化
~新しい食品微生物検査法を中心に~
講師 関東化学株式会社 戸田 政一 氏
●15:10~16:00
衛生管理について
~アルコールとノロウイルスを中心に~
講師 西日本薬業株式会社 高市 雅夫
●16:10~17:00
クレーム対応(異臭、異味)と分析項目の関係性
講師 株式会社LSIメディエンス 西村 健太郎 氏
●17:00~17:30
全体での質疑応答

アルコールタンクローリー車運用開始

2016年7月12日

アルコールのタンクローリー車を購入しました。デフレ時代、アルコール単価に値上げ圧力が続いてきている中、究極の内製化を図るため

宝酒造さんと相談して、神戸宝酒造工場まで、自社で取りに行くことにしました。

これで。ドラムの洗浄充填、配送、など費用が掛かるすべてのことを自社の中で内製化することができコスト的にも安く抑えることができました。

大口使用ユーザー様へのローリー販売を視野に入れているわけでなく、ともかく事業法アルコールの小分け業者として、ドラム缶一斗缶の販売について競争力をこれからもつけてまいります。

ぜひ、西日本エリアの事業法アルコール許可業者様、一度お声掛けくださいませ。

KIMG0112

正社員募集についてありがとうございました。

2016年6月2日

おかげさまで、縁のある社員さんを採用することができました。

また新着情報に書きますけど、アルコールを使った特許商品を今後発売していく計画です。

これからもよろしくお願いいたします。

正社員を募集します!!!

2016年5月6日

いろんなツールでご存知の方もおられると思いますが、将来を背負っていただける社員さん、営業職で募集します。

弊社の業績は安定していますし、ノルマを掛けて業績を上げる業界でもないのでじっくり仕事に取り組んでいただけます。

電力、ガス、郵政事業と同じような業界で、弊社が得意としています事業法アルコールの業界は今だ、経済産業省の管轄事業として、

中国、四国、九州においては弊社主要取引先の宝酒造さんに一任を受け、ほぼほぼ競争の少ない業界で常に上位の位置を占めて頑張っています(業界のライバルは他2社。携帯電話業界と同じような状況)

再チャレンジの方も居られると思いますが、いろいろ考えるところもあるかもしれませんがぜひ一度、面接に来て弊社の雰囲気を感じてもらえれば幸いです。事業内容のオンリーワン度と会社の雰囲気には絶対に自信を持っています。

その上で面接で駄目ならばそれで判断して辞退していただければと思います。

宜しければホームページから入ってくださっても結構です。

久しぶりに書き込みますが…

2016年5月6日

皆さんお元気ですか?
ホームページを開設して数年になります。
よくお取引先様とか、新規アルコールの購入される申し込みの方とか、よくホームページ見ているよと言っていただいているのですが、すっかり書き不精になりました。
これからは時間を見つけて、少しずつ皆様によりよく理解していただくために書き込んで行きたいともいます。
業績も順調です。
この5年で売り上げ利益とも、倍増しました。
ひとえにお取引いただいていますお取引先様のごひいきのおかげだと思っております。
また、私以上にがんばっている従業員さんにも感謝感謝です。
最近、最ベテランの従業員さんが家庭の事情で退職しました。ちょっと私自身落ち込んでいたのですが現在、他の従業員さんに盛り上げても立って…
おかしな話ですが励ましてもらったりして…
新たに頑張ろうと思ったとことです。
また初心に帰って、情報を発信していきます。